鑑賞した日付:2020年8月9日
アニメ「狼と香辛料 1と2」  作者:支倉凍砂
★★★★
総合点:77点/100点

 シーズン1と2の両方、つまり全25話、全部見た。
 この作品の名前は有名で以前から色々なところでとりあげられていて、主要キャラの「ホロ」がケモナーの多い外国人に人気なのと、特に、経済の仕組みや商売について学べるアニメ!との評判があったので見てみた作品。


 また、本物の超・成功勝ち組凄腕株式トレーダーの片山晃氏がこの作者についてYouTubeで語っていて、非常に相場の事が好きな著者で、新たなラノベのアニメプロジェクトを片山氏が出資したりクラウドファンディングをやったりしていたので、ずっと興味があり、これを機会にその原点というか、「狼と香辛料」を鑑賞してみたという次第。

見終わった後、全体の評価としては…甘口に言って星4つかなと。

内容はまったく悪く無い。けれどもそれほど楽しくもないといった感じか…。

 劇中、商売のちょっとした知恵や貨幣の流通の仕組み等について色々と紹介しているが、そもそもこのアニメを見て商売や経済をしっかり勉強しよう!などと思うような人はいないと思う。つまり、それほど需要の無い、中途半端な内容になっている様な気もする。別にアニメで経済の事を知りたい…!なんて思わないしな…。

 もう少し別の言い方をするならば、経済や商売のウンチクを披露したいのか、それとも、ファンタジー世界を旅する冒険モノのアニメを見せたいのか?どちらも中途半端になっている様な気もした。
ただそれも、逆に言えば、どちらの部分も丁寧に作られていて悪くはないと思った。

 なので、内容は悪くはないけれど、ちょっと古いアニメ(2008年1月にアニメ化)なのか、あまり…、ヒロインのホロが可愛くないというか…、いや、可愛く無い事は無いがちょっと魅力が足りないような気もした(作画や態度が)。

 そういう、経済の仕組みや商売の裏技やら法則やら知恵やらを知る事よりも、単純に、「可愛い奥さんと荷馬車で行商の旅をしている…」という感覚が凄く魅力的に映る作品でもあると思う。というかこの作品の良さはむしろそこだと思う。
また、そういう意味も含めて、この作品は意外と「キノの旅」にも似た感じがあった…と思う。

「商売」ということについて、マジメに突っ込むなら…、
そんな小さな商売の知恵や、相場で物の価値が上がったり下がったりする仕組みとか、そういう小手先のテクニックみたいなものは、“かけだし”の商人の知恵というか、本当に賢い人はそんな小さな行商をするのではなく、何かの元締めに移行することを画策してそれを成す人だと思う。例えば、銀行業を起こそうとしたりゴールドスミスみたいに通貨自体を作ったり、或いはヴァンダービルトやカーネギー、ロックフェラーみたいにインフラを牛耳ったり、少なくとも豪商と言われる様な大きなビジネスをするべきだろう。それか、どこかで一発大きく当てて、あとは優雅に暮らすとか。その方が「賢い商人」ではないか?と。
 行商人の美学みたいなものも織り込んでいるが、そこがちょっと矛盾するというか、本当に賢い商人は行商などしないし、したとしても最初だけや。ちゃいまっか?
 つまり、「賢い行商人」の話を書いているけれど、本当に賢い商人はそんな小さな行商などしない…という矛盾を感じる。だったら狼ホロとの話の方をもっと魅力的に描いた冒険ファンタジーにすべきではないのか?と。

 こういう、何かのタメになる様なウンチクをちりばめたような作品は、どうしても、多少、説教臭くなるというか、エンタメとして楽しく無くなってしまうという難点もある様に思う。
 例えば商業高校などが、商人としてのプライドを育ませる目的でこれを教科書として、授業の一環として、見せるのならとても良いと思う。思った。








狼と一張羅
2013-11-26